2020年12月 発売【商品紹介】
タミヤ 1/10 電動RCカー組立キット VQS (2020)です。
【 アバンテのDNAを受け継ぐ、ミドルクラスバギーの復刻版 】
当時のタミヤの技術を結集しビッグレース参戦も視野に入れて開発された4WDレーシングバギー、アバンテ。
その主要メカニズムを受け継いだミドルクラスモデルとして1988年に発売された電動ラジオコントロールバギー「バンキッシュ」の復刻・改良版です。
フォーワード・コクピットのシャープなボディと大型リヤウイングはポリカーボネート製。
どちらもブラックで塗装され、さらに穴開け&カット加工を施して、ステッカーを貼るだけで仕上がります。
シャーシはABS樹脂製モノコックフレームを採用したシャフトドライブ4WD。
3デフ構成や、セッティングが楽しめる4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションなど、アバンテ譲りのメカで豪快なオフロード走行が楽しめます。
【 3デフ構成のシャフトドライブ4WDに、セッティングが楽しめる4独サスを装備 】
フレームは軽量強固なABS樹脂製モノコックを採用。
整備性が高く、RCメカなどをショックから保護するとともに、たわみの少ない構造でサスペンションの性能をフルに発揮させます。
シャフトドライブ4WDの駆動系は、前後のギヤボックスにそれぞれ小型のプラネタリータイプデフ、センターにボールデフを装備した3デフ構成。
シャープな旋回性能を発揮します。
また、前後ギヤボックスに点検ハッチを設置して、ギヤの交換作業も手軽。
さらに、確実でスムーズなパワー伝達に加えて、走行中の脱落の心配がなく走りの信頼性を高めるユニバーサルドライブシャフトを前後に使用しているのも復刻版の特徴です。
サスペンションはアバンテのジオメトリーを引き継ぐ、ダブルウィッシュボーン4輪独立。
前後のロワアームは樹脂製、アッパーアームはネジシャフトを使用してキャンバー角の調整が可能。
加えて、フロントアップライトはアルミ削り出しパーツ、スタビライザーも前後に装着。オフロードでの高い走行性能が魅力です。
【 基本スペック 】
全長435mm、全幅235mm、全高150mm
ホイールベース 275mm
トレッド=前後とも200mm
フレーム=ABS樹脂製モノコックタイプ
駆動方式=シャフトドライブ4WD
デフギヤ=前後に小型プラネタリータイプ、 センターにボールタイプを装備した3デフ構成
ステアリング=3分割タイロッド式
サスペンション=ダブルウィッシュボーン4輪独立
タイヤ幅/径=フロント31/88mm、リヤ38/88mm(ピンスパイク)
ダンパー=CVAオイルダンパー(ミニ&ショート)
ギヤ比=8.73:1 (キット付属21Tピニオンギヤ)
540タイプモーター付き
スピードコントローラー=ESC仕様(別売)
アルミ削り出しのアップライトを使用した、ダブルウィッシュボーンタイプのフロントサスペンション。ドライブシャフトは前後ともユニバーサルタイプ。
3分割タイロッド式のステアリングシステム。センタープレートは2mm厚のカーボン製。
縦置きモーター、シャフトドライブ4WDを採用。モーターピニオンと噛み合うドライブギヤにボールデフを装備。
前後の密閉式ギヤボックスは点検ハッチ付き。アバンテ譲りのコンパクトなプラネタリータイプデフを内蔵。
ロワアームをボールマウントしたリヤサスペンション。フロントと同様にアッパーアームにネジシャフトを使用して、キャンバー角の調整が可能。
バッテリー交換はシャーシ裏面から。7.2Vレーシングパック各種をはじめ、LF2200-6.6Vバッテリーも使用可能。
特徴的な6本スポークデザインのアバンテライトウェイトホイールに、ピンスパイクタイヤを装着。前輪はナロー、後輪はワイドタイプ。
【商品仕様】
電動RC
1/10スケール
組立キット